年賀状を送る


ホーム > 年 賀状を送る

年賀状を送る

21世紀になっても、お正月に年賀状が届くと嬉しいもの。最近ではEメールでのご挨拶など、いろいろ変わってきている年賀状です。
そんななか、今年はちょっと変わった年賀状サービスが登場しています。簡単に年賀状を申し込めたり、お友達の住所をうっかり聞き忘れても、届けてくれる サービス。
さらには、広告付きで無料!で送れてしまう年賀状まで。
いろんな年賀状サービスを使って、親しい人たちとの新しい一年のスタイルを始めてみませんか。

年賀状サービス その1

年賀状

日本郵便 郵便年賀.jp

日本郵便の年賀状特別サイトです。年賀状に関するマメ知識、年賀状作成キット、素材検索もできちゃいます。私が便利だなーと思ったのは、「年賀状を買 う」!なんと年賀状のオンライン通販です。代引きもクレジット決済もOK。送料無料で5枚からって、便利すぎじゃないですか。


郵便局へ買いに行くのめんどくさーいと思っていためんどくさがりの私も、親しい人にちょっと書いてみようかなという気持ちがぐっと盛り上がってきました。
印刷注文して発送まで、一括したサービスもやってますね。便利すぎる・・。


お年玉くじもついていて、一等はなんと百万円だそうです!はがき20枚ごとにポリオワクチン1本という運動もするそうです。新しい年賀状サービスと して広がっていくのか、注目ですね。

年賀状サービス その2

ぬいぐる み付き グリーティングカード
年賀状ぽくない?!と思われるかもしれませんが、ちょっと変わった年賀状として利用してみてはどうでしょう。ぬいぐるみのバリエーションも豊富なんです。 小さいお子さんのいる家庭や、ぬいぐるみ好きの彼女に送ったりすると、面白がってもらえるのでは。


私も3歳の甥っ子のいる兄の家には、こちらのぬいぐるみ付きカードで新年の挨拶をしようと思います!

年賀状は手作りカードで

絵手紙の年賀状
郵便局やコンビニエンスストアでもイラスト入りの年賀状を売っているけれど、やっぱり年の始めのご挨拶。温かみをもたせたいものです。
と言っても、一から作ろうとしても、なかなかデザインは固まりませんよね。そんな時は図案集が参考になります。自分なりのアレンジを加えれば、すてきな年 賀状の出来上がりです。


喪中の人には(キリスト教徒でなくても)、年賀状代わりにクリスマスカードを送る人が増えているそうです。冬の景色や風物詩を描いた絵手紙をクリスマス シーズンや寒中見舞いの時期に送るのも、おしゃれな感じがします。わたしも喪中のお友達には、下手なリに自分の言葉や絵を送ってみようかな。

>>2013年の干支は?


Copyright All rights reserved.
本サイトを無断で転載・複製することを禁じます。